
知性のひとしずく
チャンネル登録者数 7380人
1.5万 回視聴 ・ 294いいね ・ 2025/06/24に公開済み
「意識がある時間こそが人生」——私たちはそう思い込んでいませんか?
この動画では、解剖学者・養老孟司先生による名講演「唯脳論」をもとに、私たちが日常的に抱いている「意識」「個性」「情報」に関する常識を根底から見直します。
養老先生は、「同じ私」「変わらない私」という概念が実は幻想であり、人間は常に変化し続ける存在だと語ります。そして、情報化社会の中で私たちが“データ”として扱われる危険性や、本当の「個性」はどこにあるのかについても深く掘り下げます。
📌 この動画でわかること:
「唯脳論」とは何か?その本質とは
意識には段階があるという驚きの視点
「自分は変わらない」という錯覚の正体
情報は止まり、人間は動き続けるという意味
本当の「個性」は心ではなく身体に宿る?
現代人が見落としがちな「学び」の意味
🎓 こんな方におすすめ:
養老孟司先生の思想に関心のある方
「意識とは何か?」を深く考えたい方
自分らしさや個性について迷っている方
情報に流されがちな現代社会を見直したい方
哲学・心理学・教育・脳科学に興味のある方
📚 元動画の参考資料/引用元:
「養老孟司 講演『唯脳論』」より要点を整理・再構成してお届けしています。
🔔 チャンネル登録&高評価で、今後もこうした深い学びのある動画をお届けします。コメントもお待ちしています!
#養老孟司
#唯脳論
#意識とは
#個性とは
#情報化社会
#哲学講演
#脳科学
#人間とは何か
#現代社会への警鐘
#学びとは
#自己認識
#意識の錯覚
#自分探し
#日本の知性
#講演要約
コメント
関連動画

須田慎一郎「きょう公示日を迎える参議院選挙!各党の公約から見える争点は?」「勝敗ラインは自公で『50』!逆風だらけの与党の状況は?」「アメリカとの関税交渉に暗雲!トランプ大統領、圧力の意図は」7月3日
48,037 回視聴 - 6 時間前

【養老孟司ラジオ講座】自然から離れた人間の末路とは?感覚を失った現代社会と子どもの未来|生きそびれない生き方とは?高齢者・親世代が今考えるべきこと
197,020 回視聴 - 12 日前
使用したサーバー: watawatawata
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...