Loading...
アイコン

知性のひとしずく

チャンネル登録者数 6910人

18万 回視聴 ・ 2715いいね ・ 2025/06/20に公開済み

📘 動画の説明:
昭和12年生まれの解剖学者・養老孟司先生が、80年以上の人生を通して感じた「現代社会の危うさ」と「生きるということ」について深く語ります。

この講座では、以下のようなテーマが語られます:
🔹 冷暖房と都市生活が奪った「人間の感覚」
🔹 子どもが減る日本社会の未来と自然のつながり
🔹 意識と行動のズレ、「理屈で生きる」ことの限界
🔹 虫取りから学ぶ、生きるとは何かという本質
🔹 システム社会に呑まれず「生きそびれない」ためのヒント
先生は、自然に触れること、そして自分の感覚で世界を見ることの大切さを繰り返し語ります。
便利で快適な都市に生きる私たちにとって、今こそ見直すべき「生き方の原点」がここにあります。

🧭 こんな方におすすめ:
✔ 子どもや孫の未来を心配している高齢者・親世代
✔ 都会の生活にどこか違和感を感じている方
✔ 養老孟司先生の思想や哲学に興味のある方
✔ 自然とのつながりを大切にしたい方
✔「生きる意味」について考えているすべての人へ

#養老孟司 #自然と生きる #生きそびれない #高齢者の学び #日本の未来 #子どもの教育 #感覚を取り戻す

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: wakeupe