伊達淳一のデジタルでいこう!
チャンネル登録者数 2950人
1160 回視聴 ・ 15いいね ・ 2021/08/16
角形のフィルターホルダーを装着すると、レンズのフードが使えなくなります。最近のKaniフィルターは、Premiumコーティングが施されているので、画面内に太陽を入れて撮影してもゴーストは出にくくなっていますが、夏のトップライトなど画角外から強い光が当たると、レンズ面に反射した光がフィルター裏面に再反射して、レンズ単体では生じないゴーストが出ることがあります。
これを防ぐには、レンズ前玉に当たる光を黒い紙などで遮る、いわゆる「ハレ切り」をして撮影するのが効果的ですが、より効率的にハレ切りをするために、フィルターホルダーに遮光板(フード)を取り付けられないか? を工夫してみました。
前半は、POPスタンドを利用した方法で、実際に撮影している状況をお見せしつつ、ハレ切りの効果を検証。後半は、フィルターホルダーにPOPスタンドをどのように装着しているかを詳しく説明しています。また、動画撮影で使われるマットボックスのようなフィルターホルダー用フードもモックアップ的なものを試作してみましたので、その概要もご覧いただければと思います。
※フィルターホルダーの改造を推奨するわけではなく、改造に関しては自己責任でお願いします。
コメント
関連動画

「長続きする関係は 曖昧な方がいい」王谷晶さん 単独インタビュー “世界最高峰”ミステリー文学賞ダガー賞受賞 「ババヤガの夜」で“名前のつけられない関係性”描く【World Reports】
50,347 回視聴 - 1 日前

【薬屋のひとりごと】薬屋アニメ第48話最新話解説!楼蘭と激似の玉藻が登場!? それぞれが示唆し繋がる物語に号泣…… アニメと原作シーンの違いを猫猫と壬氏の恋の変化を含め徹底解説!【ゆっくり解説/考察】
79,407 回視聴 - 1 日前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...