銀座水野GinzaMizuno

@ginzamizuno - 85 本の動画

チャンネル登録者数 1.12万人

銀座で小さな和食店を営なむ料理人でございます 料理人歴26年 全ての知識と技術を動画に残す事が出来ればと思っております 伝統を軸に進化する料理 日本料理の技術、考え方、歴史を私自身も勉強しながら発信 ワインソムリエの資格やフグ免許の資格あり

最近の動画

#ヒレ酒 アルコールの飛ばし方 0:15

#ヒレ酒 アルコールの飛ばし方

2022年11月13日 0:29

2022年11月13日

白エビの殻の剥き方 0:15

白エビの殻の剥き方

【真鯛】はじめての方プロの方、この1本の動画で鯛は完璧におろせます! 18:34

【真鯛】はじめての方プロの方、この1本の動画で鯛は完璧におろせます!

【甘鯛の松笠焼き】プロが教える魚の下ろし方のポイント 12:57

【甘鯛の松笠焼き】プロが教える魚の下ろし方のポイント

【キノコの下処理】トリュフや松茸の保存方法〜彩り豊かな天然きのこ 馴染みのキノコの切り出し方 8:00

【キノコの下処理】トリュフや松茸の保存方法〜彩り豊かな天然きのこ 馴染みのキノコの切り出し方

【サザエ】美味しい作り方の秘訣 下処理のポイント 9:34

【サザエ】美味しい作り方の秘訣 下処理のポイント

【冬瓜】硬い皮を簡単に剥く(プロの技公開) 15:26

【冬瓜】硬い皮を簡単に剥く(プロの技公開)

【白瓜】【雷干し】渋い夏野菜!緑色の雷⁉︎ 9:54

【白瓜】【雷干し】渋い夏野菜!緑色の雷⁉︎

【実山椒】【ちりめん山椒】辛すぎるって怒られても仕方なかった…ピリピリっと爽やかな山椒ペッパー 8:59

【実山椒】【ちりめん山椒】辛すぎるって怒られても仕方なかった…ピリピリっと爽やかな山椒ペッパー

【酔っ払い海老】殻もしゃぶりたくなるほど旨い スーパーで売っているアルゼンチンエビが100倍美味しくなる方法とは⁉︎ 6:34

【酔っ払い海老】殻もしゃぶりたくなるほど旨い スーパーで売っているアルゼンチンエビが100倍美味しくなる方法とは⁉︎

【青梅】作り方を間違っている人は結構多い(甘いだけの人)コツは酸味を上手く残す事 10:07

【青梅】作り方を間違っている人は結構多い(甘いだけの人)コツは酸味を上手く残す事

【茄子】簡単だと思っていませんか?茶色な茄子になってませんか?綺麗な紫色に仕上げるのはプロの技 4:13

【茄子】簡単だと思っていませんか?茶色な茄子になってませんか?綺麗な紫色に仕上げるのはプロの技

【シジミの味噌汁】日本人は好きな味噌汁ランキング1番ですね 冷凍庫から出して水と味噌のみで最高の出汁! 4:40

【シジミの味噌汁】日本人は好きな味噌汁ランキング1番ですね 冷凍庫から出して水と味噌のみで最高の出汁!

プロ直伝!失敗しない餡の作り方【鼈甲餡】【銀餡】料理人でも失敗している人よく見かけるから。 8:32

プロ直伝!失敗しない餡の作り方【鼈甲餡】【銀餡】料理人でも失敗している人よく見かけるから。

【新生姜】【鯵】棒寿司の作り方 鯵の酢締め 新生姜の甘酢漬け 13:52

【新生姜】【鯵】棒寿司の作り方 鯵の酢締め 新生姜の甘酢漬け

【和食器の目利き】良い器でも作った料理と相性が良くなければ、全く意味がない 7:20

【和食器の目利き】良い器でも作った料理と相性が良くなければ、全く意味がない

【和食の作法】日本料理の店主が教えたい!和食に行った時のマナーって必要?
最低限は必要! 4:47

【和食の作法】日本料理の店主が教えたい!和食に行った時のマナーって必要? 最低限は必要!

【日本料理でのトマト】脇役?主役?男性はトマト 漬物 酢の物 酸っぱいものは苦手です 5:56

【日本料理でのトマト】脇役?主役?男性はトマト 漬物 酢の物 酸っぱいものは苦手です

【エンドウ豆】ひすい豆の作り方 皮を柔らかく仕上げる方法 5:02

【エンドウ豆】ひすい豆の作り方 皮を柔らかく仕上げる方法

【昆布の佃煮】出汁を取った後の昆布と鰹節での作り方 5:04

【昆布の佃煮】出汁を取った後の昆布と鰹節での作り方

『命の出汁』と呼ばれるほど日本料理では重要 美味しい出汁のコツをご紹介します  【昆布】【削り節】の選び方 9:55

『命の出汁』と呼ばれるほど日本料理では重要 美味しい出汁のコツをご紹介します 【昆布】【削り節】の選び方

【虎魚】危険な毒針の取り方!知ってる人は少ない希少な内臓の食べ方! 12:59

【虎魚】危険な毒針の取り方!知ってる人は少ない希少な内臓の食べ方!

【ホタルイカ】ボイルホタルイカ 生ホタルイカ 和食のプロが作る4品 5:17

【ホタルイカ】ボイルホタルイカ 生ホタルイカ 和食のプロが作る4品

【アンコウ】吊るし切りでの捌き方  銀座の割烹料理店での提供の仕方 13:33

【アンコウ】吊るし切りでの捌き方  銀座の割烹料理店での提供の仕方

【真鯛】わかりやすい鯛の捌き方『銀座の有名店がご紹介します』 9:49

【真鯛】わかりやすい鯛の捌き方『銀座の有名店がご紹介します』

【蛤】『お吸い物の作り方』硬くならない加熱方法 出汁が美味しくなる秘訣!老若男女が食べやすい切り方 7:45

【蛤】『お吸い物の作り方』硬くならない加熱方法 出汁が美味しくなる秘訣!老若男女が食べやすい切り方

【カワハギ】プロが『会席での提供』の仕方をご紹介! 6:41

【カワハギ】プロが『会席での提供』の仕方をご紹介!

【筍】『エグ味 アクを抜く方法』土佐煮 木の芽焼き 天ぷら 作り方 7:58

【筍】『エグ味 アクを抜く方法』土佐煮 木の芽焼き 天ぷら 作り方

【桜エビ】『桜エビと菜の花の炊き込みご飯』『桜エビと芹のかき揚げ』作り方 7:11

【桜エビ】『桜エビと菜の花の炊き込みご飯』『桜エビと芹のかき揚げ』作り方

【木の芽味噌】【作り方】青寄せの作り方白玉味噌の作り方 筍との合わせ方 5:22

【木の芽味噌】【作り方】青寄せの作り方白玉味噌の作り方 筍との合わせ方

【松葉蟹】購入する時のプロの目利き 加熱方法 包丁で切って提供のやり方 4:07

【松葉蟹】購入する時のプロの目利き 加熱方法 包丁で切って提供のやり方

【海鼠】ナマコの刺身 ナマコ酢 コノワタの塩辛 捌き方と仕込みの方法 10:22

【海鼠】ナマコの刺身 ナマコ酢 コノワタの塩辛 捌き方と仕込みの方法

【虎河豚白子】3品 天ぷら 白子茶碗蒸し 白子白味噌雑炊 11:16

【虎河豚白子】3品 天ぷら 白子茶碗蒸し 白子白味噌雑炊

【穴子】背開きのコツ!臭みを取り柔らかく煮る方法 煮汁の割合 7:35

【穴子】背開きのコツ!臭みを取り柔らかく煮る方法 煮汁の割合

【平目】和食料理人 天然寒平目 昆布締め 16:54

【平目】和食料理人 天然寒平目 昆布締め

Shrimp lovers want to eat every day, a dish that makes you feel like you've got a treasure! 7:47

Shrimp lovers want to eat every day, a dish that makes you feel like you've got a treasure!

[Mahachi] Itamae demonstrates how to handle!  How to make sashimi efficiently and beautifully 11:45

[Mahachi] Itamae demonstrates how to handle! How to make sashimi efficiently and beautifully

[Kurigani] Best cost performance: Same taste as horsehair crab! 10:02

[Kurigani] Best cost performance: Same taste as horsehair crab!

[Fill sake] [Shirako sake] Fragrant fin sake, mellow creamy Shirako sake, tips for making delicious! 11:44

[Fill sake] [Shirako sake] Fragrant fin sake, mellow creamy Shirako sake, tips for making delicious!

【柳鰈】鰈を捌き旨い干物を作る 13:06

【柳鰈】鰈を捌き旨い干物を作る

The Japanese food cooks simpler, processing foie gras radish, and how to cook the radish. 11:33

The Japanese food cooks simpler, processing foie gras radish, and how to cook the radish.

【合鴨】和食料理人が作る【鴨ロース煮】 皮目を焼いてから『低温調理』で加熱のコツ 10:08

【合鴨】和食料理人が作る【鴨ロース煮】 皮目を焼いてから『低温調理』で加熱のコツ

[Cooked with black soybean honey and pickled in real honey from Hokkaido and Niwa 7:11

[Cooked with black soybean honey and pickled in real honey from Hokkaido and Niwa

【からすみ】ボラの卵巣から血抜きのやり方、塩漬け、干し方をご紹介します! 10:03

【からすみ】ボラの卵巣から血抜きのやり方、塩漬け、干し方をご紹介します!

【鰻】ウナギの裂き方 白焼きの手順 肝吸いの作り方 7:36

【鰻】ウナギの裂き方 白焼きの手順 肝吸いの作り方

【鷄つみれ】鶏鍋の具材 沢煮椀仕立て 5:14

【鷄つみれ】鶏鍋の具材 沢煮椀仕立て

【鱚】『コツ』は水分を脱水しながら揚げて旨味を引き出す 長めに揚げても硬くならない白身魚 4:36

【鱚】『コツ』は水分を脱水しながら揚げて旨味を引き出す 長めに揚げても硬くならない白身魚

【ミガキ】冬の高級魚トラフグを簡単に自分で捌いて自宅で食べる方法 ふぐ鍋にも応用可能 15:19

【ミガキ】冬の高級魚トラフグを簡単に自分で捌いて自宅で食べる方法 ふぐ鍋にも応用可能

【海老芋】煮崩れさせず柔らかく味を含ませる方法 エビイモの海老餡掛け から揚げ 7:01

【海老芋】煮崩れさせず柔らかく味を含ませる方法 エビイモの海老餡掛け から揚げ

【渡蟹】甲羅返しのやり方 包丁でのバラシ方 加熱方法  メスは卵が凄い! 6:12

【渡蟹】甲羅返しのやり方 包丁でのバラシ方 加熱方法 メスは卵が凄い!

【九絵】クエ鍋 クエの炙り さばき方 神経締めのやり方 鱗のすき引き 8:54

【九絵】クエ鍋 クエの炙り さばき方 神経締めのやり方 鱗のすき引き

【鮑】アワビの下処理 刺身 蒸し方 『鮑の殻盛り』『鮑の肝そうめん』作り方 10:55

【鮑】アワビの下処理 刺身 蒸し方 『鮑の殻盛り』『鮑の肝そうめん』作り方

【甘鯛】蕪をふんわりと仕上げるテクニック 旨味たっぷりの酒蒸し 赤甘鯛と白甘鯛の違い 捌き方 11:24

【甘鯛】蕪をふんわりと仕上げるテクニック 旨味たっぷりの酒蒸し 赤甘鯛と白甘鯛の違い 捌き方

【真鯛】秘伝ゴマダレ 鯛のさばき方 鯛茶漬け 銀座のプロが教える美味しい鯛茶漬け 3:33

【真鯛】秘伝ゴマダレ 鯛のさばき方 鯛茶漬け 銀座のプロが教える美味しい鯛茶漬け

【金目鯛】和食料理人の手際良いさばき方 7:22

【金目鯛】和食料理人の手際良いさばき方

【子持ち昆布】おめでたいお寿司 醤油出汁漬け 味噌漬け 塩の抜き方 おせちの一品 3:21

【子持ち昆布】おめでたいお寿司 醤油出汁漬け 味噌漬け 塩の抜き方 おせちの一品

【卵黄の味噌漬け】簡単に作る方法 醤油漬け 失敗しないコツ 3:20

【卵黄の味噌漬け】簡単に作る方法 醤油漬け 失敗しないコツ

【蛸】柔らかく煮るための2つの技 炊き方 切り出し方 4:44

【蛸】柔らかく煮るための2つの技 炊き方 切り出し方

【チーズの粕漬け】発酵食品に発酵食品を合わせる!足し算すぎる⁉︎ 2:14

【チーズの粕漬け】発酵食品に発酵食品を合わせる!足し算すぎる⁉︎

【かぼす】手作りポン酢の作り方 かぼすのむき方 絞り方 ポン酢の合わせ方 3:17

【かぼす】手作りポン酢の作り方 かぼすのむき方 絞り方 ポン酢の合わせ方

【柿の葉寿司】【笹すし】郷土料理とは日本料理の原点です!間違いない! 3:47

【柿の葉寿司】【笹すし】郷土料理とは日本料理の原点です!間違いない!

【鯖の棒寿司】京都の名店いづ○に勝ちます!アニサキス怖いので冷凍します 6:38

【鯖の棒寿司】京都の名店いづ○に勝ちます!アニサキス怖いので冷凍します

【ハモ寿司】京都の名物ですが、関東の料理屋も夏はハモ! 4:59

【ハモ寿司】京都の名物ですが、関東の料理屋も夏はハモ!

【雲丹】アマさんも漁師もビックリ!雲丹の開け方教えます 3:31

【雲丹】アマさんも漁師もビックリ!雲丹の開け方教えます

【のどぐろ】超高級魚を干物にしてしまう!もったいない⁉︎ 8:18

【のどぐろ】超高級魚を干物にしてしまう!もったいない⁉︎

【虎河豚】捌くシーンは少し衝撃的です!苦手な方はご遠慮ください 5:08

【虎河豚】捌くシーンは少し衝撃的です!苦手な方はご遠慮ください

【栗きんとん】栗と芋で作るおせち料理 プロの基本の作り方 3:55

【栗きんとん】栗と芋で作るおせち料理 プロの基本の作り方

【栗ご飯】簡単な栗のむき方 栗ご飯の作り方をご紹介 『丹羽篠山産』 5:03

【栗ご飯】簡単な栗のむき方 栗ご飯の作り方をご紹介 『丹羽篠山産』

【桂むき】『大根』『胡瓜』『人参』 刺身のあしらい 9:11

【桂むき】『大根』『胡瓜』『人参』 刺身のあしらい

【真鯛】姿造り用のおろし方 皮も食べる湯霜のやり方 平造り そぎ切り 姿の盛り方 12:06

【真鯛】姿造り用のおろし方 皮も食べる湯霜のやり方 平造り そぎ切り 姿の盛り方

【イカの塩辛】基本の塩辛の作り方とコツ スルメイカのさばき方 脱水方法 味付け 8:08

【イカの塩辛】基本の塩辛の作り方とコツ スルメイカのさばき方 脱水方法 味付け

【あん肝】プロが鮮度の良いあん肝を選ぶ時のポイント 臭み抜き 調理方法 4:59

【あん肝】プロが鮮度の良いあん肝を選ぶ時のポイント 臭み抜き 調理方法

【車海老】おせち用に有頭海老の煮る方法 さばき方 下処理、おせち料理に使う場合 4:22

【車海老】おせち用に有頭海老の煮る方法 さばき方 下処理、おせち料理に使う場合

【松茸土瓶蒸し】松茸の購入する時の選び方のポイント、下処理、虫の出し方、土瓶蒸し完成まで! 6:39

【松茸土瓶蒸し】松茸の購入する時の選び方のポイント、下処理、虫の出し方、土瓶蒸し完成まで!

【魚の熟成方法】【長期保存方法】 魚を寝かせて熟成させたい場合の方法をご紹介致します。究極の保存 3:53

【魚の熟成方法】【長期保存方法】 魚を寝かせて熟成させたい場合の方法をご紹介致します。究極の保存

【新銀杏】脇役のような私ですが、この時期だけは主役になれます!塩煎り銀杏、揚げ銀杏、海老真丈銀杏餡掛け、塩銀杏のかき揚げ 6:40

【新銀杏】脇役のような私ですが、この時期だけは主役になれます!塩煎り銀杏、揚げ銀杏、海老真丈銀杏餡掛け、塩銀杏のかき揚げ

【鯛の潮汁】鯛頭の割り方 昆布出汁の取り方 味付け方法『和食の基本』 8:49

【鯛の潮汁】鯛頭の割り方 昆布出汁の取り方 味付け方法『和食の基本』

[Horsehair crab] How to steam, how to handle, the ultimate crab dish "Karamori" 14:21

[Horsehair crab] How to steam, how to handle, the ultimate crab dish "Karamori"

【赤貝のさばき方】殻の剥き方、新鮮な赤貝の刺身!盛り付けのコツ 19:06

【赤貝のさばき方】殻の剥き方、新鮮な赤貝の刺身!盛り付けのコツ

【酒粕プリン】免疫力アップ 簡単な和食のデザート 3:00

【酒粕プリン】免疫力アップ 簡単な和食のデザート

【イクラの醤油漬け、味噌漬けの基本】和食のプロから学ぶ、コツ、注意点、アニサキス対策 5:11

【イクラの醤油漬け、味噌漬けの基本】和食のプロから学ぶ、コツ、注意点、アニサキス対策

【白バイの煮付け】ツブ貝など巻貝の煮方 濃い目の味付けでおせち料理 5:08

【白バイの煮付け】ツブ貝など巻貝の煮方 濃い目の味付けでおせち料理

【車海老の天ぷら】和食料理人が教える失敗しない天ぷらの揚げ方! 6:23

【車海老の天ぷら】和食料理人が教える失敗しない天ぷらの揚げ方!

【手作り柚子胡椒】手際良く作る方法と注意点。知らないと損する作り方 4:53

【手作り柚子胡椒】手際良く作る方法と注意点。知らないと損する作り方

動画

【真鯛】はじめての方プロの方、この1本の動画で鯛は完璧におろせます! 18:34

【真鯛】はじめての方プロの方、この1本の動画で鯛は完璧におろせます!

3361 回視聴 - 2 年前

【甘鯛の松笠焼き】プロが教える魚の下ろし方のポイント 12:57

【甘鯛の松笠焼き】プロが教える魚の下ろし方のポイント

1.3万 回視聴 - 3 年前

【キノコの下処理】トリュフや松茸の保存方法〜彩り豊かな天然きのこ 馴染みのキノコの切り出し方 8:00

【キノコの下処理】トリュフや松茸の保存方法〜彩り豊かな天然きのこ 馴染みのキノコの切り出し方

2256 回視聴 - 3 年前

【サザエ】美味しい作り方の秘訣 下処理のポイント 9:34

【サザエ】美味しい作り方の秘訣 下処理のポイント

7.4万 回視聴 - 3 年前

【冬瓜】硬い皮を簡単に剥く(プロの技公開) 15:26

【冬瓜】硬い皮を簡単に剥く(プロの技公開)

3.9万 回視聴 - 3 年前

【白瓜】【雷干し】渋い夏野菜!緑色の雷⁉︎ 9:54

【白瓜】【雷干し】渋い夏野菜!緑色の雷⁉︎

6444 回視聴 - 3 年前

【実山椒】【ちりめん山椒】辛すぎるって怒られても仕方なかった…ピリピリっと爽やかな山椒ペッパー 8:59

【実山椒】【ちりめん山椒】辛すぎるって怒られても仕方なかった…ピリピリっと爽やかな山椒ペッパー

2.4万 回視聴 - 4 年前

【酔っ払い海老】殻もしゃぶりたくなるほど旨い スーパーで売っているアルゼンチンエビが100倍美味しくなる方法とは⁉︎ 6:34

【酔っ払い海老】殻もしゃぶりたくなるほど旨い スーパーで売っているアルゼンチンエビが100倍美味しくなる方法とは⁉︎

2.3万 回視聴 - 4 年前

【青梅】作り方を間違っている人は結構多い(甘いだけの人)コツは酸味を上手く残す事 10:07

【青梅】作り方を間違っている人は結構多い(甘いだけの人)コツは酸味を上手く残す事

6.4万 回視聴 - 4 年前

【茄子】簡単だと思っていませんか?茶色な茄子になってませんか?綺麗な紫色に仕上げるのはプロの技 4:13

【茄子】簡単だと思っていませんか?茶色な茄子になってませんか?綺麗な紫色に仕上げるのはプロの技

4221 回視聴 - 4 年前

【シジミの味噌汁】日本人は好きな味噌汁ランキング1番ですね 冷凍庫から出して水と味噌のみで最高の出汁! 4:40

【シジミの味噌汁】日本人は好きな味噌汁ランキング1番ですね 冷凍庫から出して水と味噌のみで最高の出汁!

2.5万 回視聴 - 4 年前

プロ直伝!失敗しない餡の作り方【鼈甲餡】【銀餡】料理人でも失敗している人よく見かけるから。 8:32

プロ直伝!失敗しない餡の作り方【鼈甲餡】【銀餡】料理人でも失敗している人よく見かけるから。

8.9万 回視聴 - 4 年前