感染症・予防接種ナビ
チャンネル登録者数 3010人
9.2万 回視聴 ・ 322いいね ・ 2019/10/29
肺炎とは、厳密に言うと、気管支や肺の中の肺胞で、外から入ってくる空気に直接触れる部分に、細菌やウイルスなどの病原微生物が感染して炎症が起こった状態のことです。原因となる病原微生物には肺炎球菌、インフルエンザ菌、肺炎マイコプラズマ、レジオネラ属菌、RSウイルス、インフルエンザウイルスなど様々なものがあります。
※この動画は、2017年11月19日に広島テレビで放送した番組の内容を再編してお送りしています。
※この動画でお伝えしている情報は、2017年11月当時のものです。
医療監修:大阪府済生会中津病院 臨床教育部長 感染管理室長 安井良則氏
協力:国立感染症研究所 感染症疫学センター第三室長 多屋 馨子氏
協力:田辺三菱製薬、制作協力:日テレアックスオン、製作著作:広島テレビ
更新:2017/11/24
感染症・予防接種ナビ:https://kansensho.jp/
関連記事:https://kansensho.jp/loc/location.htm...
コメント
関連動画

放置厳禁!知らないと後悔する「間質性肺炎」が引き起こす体の変化。コロナとの関係、超意外な原因は?なぜ八代亜紀さんは急逝したのか。初期の危険サインとは?医師が徹底解説!
1,617,574 回視聴 - 1 年前

【マイコプラズマ肺炎って?】8年ぶり感染拡大で『過去最多』...症状消えても感染力あり「歩く肺炎」とも 実は「うがい」はあまり予防効果なし!?(2024年10月9日)
337,582 回視聴 - 8 か月前

【マイコプラズマ肺炎が大流行】「せきが激しくて眠れない…」患者数は去年の40倍に 重症化すると脳炎や心筋炎などの合併症を引き起こす可能性も 咳が3日続いたら受診〈カンテレNEWS〉
66,495 回視聴 - 10 か月前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...