Loading...

956 回視聴 ・ 16いいね ・ 2024/07/25

東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」
アクセシビリティ講座 2024
事業詳細:www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/66999/

~あらゆる人が芸術文化をともに楽しむために~

アクセシビリティの基礎知識や鑑賞サポートのさまざまな取組の紹介に加え、映画館や劇場・ホール、ミュージアム・アートスペースにおける鑑賞サポートの実践者と多様な鑑賞者を講師やゲストに迎え、具体的な工夫や実践手法について解説・紹介します。
鑑賞者一人ひとりの背景や特性を尊重し、多様な人々のニーズに応じた鑑賞サポートとアクセシビリティ提供の方法を学びます。

【基礎知識:アクセシビリティを知る】
さまざまな障害や特性のある多様な人たちの鑑賞体験を想像することは、芸術文化におけるアクセシビリティを考える上で欠かせません。「どうしてアクセシビリティが必要なのか?」、「合理的配慮とは?」といった基本的な問いに向き合いながら、あらゆる人々を迎え入れるための工夫や事例、さらに情報保障や広報の考え方について学びます。

講座資料(ダウンロード可)
drive.google.com/file/d/1NasfmD5s3PsJgUX81N4WzvIXW…
※復習やご自身の学びを深めるためにご活用ください。無断転載及び複製、再配布は禁止します。

講師:鈴木智香子[独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター研究員]
講師・ファシリテーター: 山田小百合[特定非営利活動法人Collable 代表理事]
収録日:2024年6月27日(木)

【字幕】日本語字幕あり(字幕設定から選択してください)
字幕の表示設定方法はこちら:support.google.com/youtube/answer/100078?hl=ja&co=…
※字幕の表示位置を変更したい場合:
 1)字幕にカーソルを合わせると、手のひらアイコンに変わる
 2)ドラッグで字幕を移動させる

【アンケート】
講座のご意見・ご感想をぜひお寄せいただけたらと思います。以下のGoogle formsよりご回答ください。所要時間は5分〜10分程度です。
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfzT4i_K4pN6z-HqV…

【研修動画】
2024年5月31日(金)より公開
鑑賞サポート入門(1)基礎知識編
   • アクセシビリティ講座2024「鑑賞サポート入門」①基礎知識編  
鑑賞サポート入門(2)視覚障害者編
   • アクセシビリティ講座2024「鑑賞サポート入門」②視覚障害者編  
鑑賞サポート入門(3)聴覚障害者編
   • アクセシビリティ講座2024「鑑賞サポート入門」③聴覚障害者編  

※この研修動画の受講は、「東京芸術文化鑑賞サポート助成」の申請要件となっています。助成の申請は2024年5月31日から受け付けています。下記リンクより詳細をご覧のうえ、ぜひご活用ください。
詳細: 東京芸術文化鑑賞サポート助成 特設ウェブサイト act-kansho.support/

主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京(アーツカウンシル東京)
東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」
運営:特定非営利活動法人Collable(コラブル)

※アーカイブ動画公開期限について
本動画は、現時点では期限なしでの公開を予定しておりますが、法令の変更など、内容が実態と合わなくなった場合、予告なく終了する可能性がありますのでご了承ください。

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: directk