
ガクの本棚
チャンネル登録者数 22.7万人
9.4万 回視聴 ・ 707いいね ・ 2025/06/15
貨幣経済が発達する中世以降、
急速に商人たちが歴史の表舞台へ登場していきました。
やがて信長・秀吉の時代を経て、江戸時代に入ると、
まさに江戸・大坂を中心とする商人の全盛期を迎えるのです。
なぜ武士の世にあって、彼らが台頭できたのか?
果たしてどのくらいお金持ちだったのか?
今回は「江戸時代の豪商」をテーマに深掘りしてみたいと思います。
====================
▼参考文献等
●日本史用語集:amzn.to/45qowma
●日本史年表:amzn.to/3FvOrhK
歴人マガジン「【 資産は国家予算超え!?】ケタ違いにお金持ち!江戸時代の豪商5傑」
医薬経済オンライン「奈良屋茂左衛門 謀略で成功した豪商」
産経新聞「徳川幕府に没収された資産は100兆円 謎多き大坂の豪商淀屋の歴史」
アンティークコインギャラリア「お主も悪よのぅ…悪代官がもらう賄賂は実は…」
三ツ木芳夫「江戸時代の商家経営と経営理念の本質」
世界の歴史まっぷ「商業の展開」
====================
▼目次
0:00 イントロ
0:35 江戸時代に豪商が台頭できた理由
4:27 従業員が出世できなかった理由
8:40 豪商の没落劇
12:57 江戸の贈収賄罪
16:18 サクセスストーリー
21:15 まとめ
▼BGM提供
・音楽素材MusMus様→musmus.main.jp/
・魔王魂様→maoudamashii.jokersounds.com/
・PeriTune様→peritune.com/
・DOVA-SYNDROME様→dova-s.jp/
・甘茶の音楽工房様→amachamusic.chagasi.com/
・ポケットサウンド様→pocket-se.info/
・音の園様→oto-no-sono.com/
▼イラスト提供
・Adobe Stock→stock.adobe.com/jp/
・ACイラスト→www.ac-illust.com/
・Vecteezy→www.vecteezy.com/
#江戸時代
#豪商
コメント
使用したサーバー: watawata37
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
コメントを取得中...