
精神科医・芳賀高浩のお悩み相談クリニック
チャンネル登録者数 4.51万人
6071 回視聴 ・ 277いいね ・ 2024/07/11
【この動画の概要】
今日の話題はうつ病の本質的な苦しみについてでした。まず、うつ病は神経伝達物質の一つであるセロトニンの不足が関与する神経障害です。このセロトニン不足により、神経細胞間の伝達が妨げられ、抑うつ気分や意欲の低下などの症状が引き起こされます。
うつ病の中核症状としては、抑うつ気分と意欲の低下が挙げられます。抑うつ気分は、自己評価の低下や無価値感、絶望感などを伴います。意欲の低下は、やる気の減退や興味喪失、活動量の減少などが見られます。これらの症状は、精神エネルギーの低下と関連しており、患者は日常の活動に対する意欲が減退します。
精神エネルギーの低下により、患者は自分の好きなことや受動的な活動には取り組むことができますが、積極的な活動やチャレンジングなことに対する意欲が低下します。例えば、家でのんびり過ごすことはできますが、仕事や勉強、社交活動などに対しては抵抗感を覚えることがあります。
うつ病の苦しみは、常に波がある痛みとは異なり、持続的に苦しい状況が続くことがあります。この苦しみを表現することは言葉では難しく、絵や芸術などの表現手段が必要とされます。しかし、精神エネルギーが低下すると、そのような表現が困難になることがあります。
治療としては、入院が最も効果的な方法の一つです。入院により、他人や集団の力を借りて生活を正し、規則正しい生活環境を整えることができます。さらに、必要に応じて抗うつ薬や気分安定薬、抗精神病薬などの薬物療法が併用されることもあります。集団の力や薬物療法を通じて、患者の精神エネルギーが回復し、苦しみが軽減されることが期待されます。
【精神科医のお悩み相談クリニックとは】
胡散臭くない、営利目的でない、本当に実際の診療を通して得た学びを皆さんと共有したくて始めている動画です。日々の生活で少しでもお役に立てるとうれしいです。
【おすすめの動画】
★デパス、ワイパックス、ソラナックス、代表的な抗不安薬を網羅的に解説した動画です。
• 【デパス】 ソラナックス、デパス、ワイパックスについて徹底解説します。| 精神科医の...
★デパス、エチゾラムの功罪についてまとめました。たびたび悪い意味で話題なるお薬ですが、もちろんいいところもあります。できるだけ中立的にまとめた動画です。
• 【デパス】 デパスの功罪 | 精神科医のお悩み相談室 | 精神科医のお悩み相談クリニ...
★デパス、エチゾラムは悪なのか?いえ、悪ではありません。という内容です。デパス、エチゾラムは私のライフワークの1つともいえるテーマです。中立的にかつ分かりやすい例えをもちいて解説しました。
• 【デパス】 デパスは悪なのか?天使なのか? | 精神科医のお悩み相談室 | 精神科医...
★依存症回復の教科書、12ステップとは?私のワイフワークのひとつ、依存症の回復の教科書と呼ばれているビックブックの12ステップについて解説しました。ちょっと渋い内容ですが、大切なお話だと思っております。
• 【依存症】 依存症の教科書!ビックブックの12ステップとは?| 精神科医のお悩み相談...
お仕事のご依頼や、お問い合わせはメールでお気軽にご連絡ください。
tknhosp@yahoo.co.jp
【一読していただきたい注意】
動画の内容は精神科医である私の診療を通してえた感想です。あくまで私の感想ですので、参考にするかどうかは視聴者のみなさまで判断していただければと思います。個別の診断や治療に関するアドバイスは責任を持ったものは残念ながらできませんので、一般論としての私の意見しかできないことをわかっていただけるとありがたいです。この動画を通じて起こりえる損害に対しては対応したいですが、一般論と私の感想によるものですので、限界があることをご理解ください。
#精神科医 #精神疾患 #統合失調症 #うつ病 #精神科医のお悩み相談クリニック #パニック障害 #抑うつ #意欲低下
コメント
関連動画

【うつ病】新型うつ病とは?@kyutousitsu | パニック障害 | 精神科医のお悩み相談クリニック | 精神科医 | 精神病 | うつ病 | うつ | 新型うつ病 |
4,640 回視聴 - 11 か月前

【うつ病】うつ病の方はさぼっているのではありません!@kyutousitsu | パニック障害 | 精神科医のお悩み相談クリニック | 精神科医 | 精神病 | うつ病 | 新型うつ病 | うつ |
3,310 回視聴 - 11 か月前

【うつ病】うつ病になりやすい性格ってどうやって治していくの?@BasketBallSchool @kyutousitsu | パニック障害 | 精神科医のお悩み相談クリニック | 精神科医 | 精神病
13,669 回視聴 - 9 か月前

【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/脳に悪影響のアルコール/カフェインとりすぎで心停止も/依存性高いニコチン/酒は人類に「必要」だった【Human Insight】
716,077 回視聴 - 1 か月前

【統合失調症】精神障害者がお亡くなりになってしまうことをどう受容するべきか?@kyutousitsu | パニック障害 | 精神科医のお悩み相談クリニック | 精神科医 | 精神病 | うつ病 |
17,290 回視聴 - 11 か月前

【うつ病】うつ病によい生活習慣とは? | 精神疾患 | 精神科医のお悩み相談クリニック | 精神科医 | 精神病 | うつ病 | 統合失調症 | 抗うつ薬 |
10,042 回視聴 - 1 年前
使用したサーバー: wakameme
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【うつ病】うつ病の方はさぼっているのではありません!@kyutousitsu | パニック障害 | 精神科医のお悩み相談クリニック | 精神科医 | 精神病 | うつ病 | 新型うつ病 | うつ |
3310 回視聴

【うつ病】うつ病になりやすい性格ってどうやって治していくの?@BasketBallSchool @kyutousitsu | パニック障害 | 精神科医のお悩み相談クリニック | 精神科医 | 精神病
1.3万 回視聴

【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/脳に悪影響のアルコール/カフェインとりすぎで心停止も/依存性高いニコチン/酒は人類に「必要」だった【Human Insight】
71万 回視聴

【統合失調症】精神障害者がお亡くなりになってしまうことをどう受容するべきか?@kyutousitsu | パニック障害 | 精神科医のお悩み相談クリニック | 精神科医 | 精神病 | うつ病 |
1.7万 回視聴
コメントを取得中...