
B-Watcher
チャンネル登録者数 1720人
659 回視聴 ・ 6いいね ・ 2024/07/11
00:00 OP
01:51 今回のターゲット、ケリ
02:20 浮島ヶ原自然公園 セッカ
03:17 周辺の田畑 ケリ キジ アマサギ マガモ モズ
【浮島ヶ原自然公園 周辺の田畑】 撮影は6月上旬
今回のターゲット『ケリ』
【個人の感想】
関東の田畑ではあまり見ない気がします。 ただ、初夏に田畑を探鳥する事も少ないかも(^^;)
浮島ヶ原自然公園では近くで工事が始まってからカワセミやヒクイナ等が観れなくなったとか・・・
周辺の田畑ではタマシギやツバメチドリも観れる事があるらしいのですが私は観れませんでした。
いつまでも変わらないでいてほしい場所の一つです。
本来、野鳥のいる場所などの公開はタブーとされていますが、どこでも一律ではないと思います。
比較的に問題のない場所をダイジェスト形式で紹介していきたいと思います。
優れた人達が管理しているところでは工夫された場所もあります。基本マナーを覚えたら次にそのフィールドのルールを調べてみましょう。
野鳥撮影ルールで1つ逸脱しているB-Watcherですが(場所の公開)しかし、場合によっては注意が必要ですが、場所の共有はけして悪い事ではありません。
皆様が撮影時のマナーを守りトラブルが無く楽しい野鳥撮影ライフスタイルを送れる事を願います。
B-Watcherは野鳥撮影者を応援します。
追伸 良い場所や季節が分かっても必ず野鳥が撮れるとは限りません。(ある程度の機材や知識、情報、根気、etc.が必要)
しかし同じ場所では基本、四季を通して同じ野鳥達しか撮れないのが普通です(例外はあります)いろいろな場所へ行って新鮮な気分で観た事が無い野鳥を撮るのも楽しさの一つではないでしょうか。
あくまでも個人の感想です。
撮影機器
OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 ファーム1.6
HLD-10(パワーバッテリーホルダー)縦グリップ
レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO ファーム1.1
MC-20接続(2倍テレコン)
スマホ画像あり、一部の風景
コメント
関連動画

【癒し】奥大山の清流と自然あふれる新緑(CMロケ地/木谷沢渓流)疲れた心身の回復・リラックス効果・勉強中や作業用、目覚めの朝や眠れない夜にもどうぞ。(途中広告なは入れていません)
4,630,483 回視聴 - 2 年前
使用したサーバー: manawa
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...