@滋賀県文化財保護課 - 51 本の動画
チャンネル登録者数 596人
滋賀県文化財保護課のYouTubeチャンネルです。県内の文化財に関する動画をアップしていきます。
世界遺産へ、彦根城
Towards World Heritage Designation Hikone Castle
We want to go far
【彦根城を世界遺産に】未来に残そうみんなのお城~遠くへ行きたい~
【彦根城を世界遺産に】空から発見!彦根城のヒミツ!
【文化財を支える人】ユネスコ無形文化遺産「風流踊」近江のケンケト祭り長刀振り さづかわ祭り教室/選定保存技術「表装建具製作」保持者 臼井浩明さん(BBC放送)
【文化財を支える人】選定保存技術「表装建具製作」保持者 臼井浩明さん
【文化財を支える人】ユネスコ無形文化遺産「風流踊」近江のケンケト祭り長刀振り さづかわ祭り教室
\事業紹介/新しい琵琶湖文化館の目指す姿
新しい琵琶湖文化館 建設予定地イベント
Hikone Castle Complex -Testimony to the Daimyo Governance of Tokugawa Japan-
彦根城-江戸期日本の大名統治の物証-
02 文化財の子 手作りミニ屏風
文化財修復の世界
探訪「和田惟政と和田氏の和田城」(甲賀市)
探訪「史跡永原御殿跡と周辺の社寺巡り」(野洲市)
彦根城世界遺産登録推進シンポジウム「東京シンポジウムⅡ・世界史の中の江戸時代-江戸時代、大名と城は如何に独創的であったのか-」
探訪「京極氏のふるさと・柏原を訪ねて」(米原市)
探訪「中世の自治都市・堅田を訪ねて」(大津市)
国宝延暦寺根本中堂および重要文化財根本中堂廻廊保存修理工事
地域の歴史を知るために~発掘調査のすべて~
探訪「史跡清水山城館跡を訪ねて」(高島市)
探訪「六角対浅井 肥田城跡を訪ねて」(彦根市)
彦根城世界遺産登録推進シンポジウム「彦根城の世界遺産と地域づくり」
伝統芸能を支える邦楽弦楽器の糸づくり 木之本町邦楽器原糸製造保存会
(仮称)新・琵琶湖文化館整備事業入札説明動画
探訪「水口岡山城と城下町を訪ねて」(甲賀市)
探訪「賤ヶ岳合戦の舞台を訪ねて」(長浜市)
彦根城世界遺産登録推進シンポジウム「世界史における近世城郭の意義」
見上げてごらん屋根の技(BBC放送)
延暦寺根本中堂【瓦棒銅板葺】、廻廊【栩(とち)葺】
神田神社本殿 【檜皮葺 葺き替え】
西徳寺本堂 【茅葺 葺き替え 】
西川家住宅 (県指定) 【瓦葺 葺き替え】
豊満神社四脚門 【鎧葺 葺き替え】
近江の曳山祭と曳山修理~祭りを支える技~
旧秀隣寺庭園 その1
旧秀隣寺庭園 その2
旧秀隣寺庭園 その3
滋賀県埋蔵文化財センター研究会第117回 古墳時代前期の鍛冶工房群 栗東市出庭遺跡
滋賀県埋蔵文化財センター研究会第117回 貴生川遺跡第5次発掘調査
滋賀県埋蔵文化財センター研究会第117回 「里西遺跡」~中世の屋敷跡を発見~
滋賀県埋蔵文化財センター研究会第117回 犬上川右岸扇状地の開発ー塚本遺跡第1・2次調査ー
滋賀県埋蔵文化財センター研究会第117回 福林寺古墳群の発掘調査成果
世界遺産セミナー動画「ここまで来た 彦根城の世界遺産登録」
世界遺産セミナー動画「 持続可能なまちづくり」
探訪「湖中示現の神の里をゆく」(野洲市)
探訪「蒲生氏郷の足跡を訪ねて」(日野町)
彦根城世界遺産(国際会議上映用)
赤色立体地図をもとにした安土山3次元地形模型のフライスルー動画
彦根城世界遺産登録をめざすサイネージ動画