
AIでサボろうチャンネル
チャンネル登録者数 1.74万人
1521 回視聴 ・ 58いいね ・ 2025/02/12
昨今広く普及した生成AI。
もはや使わない手はない存在になりましたが、使う上では気をつけないと思わぬ情報漏洩を引き起こすこともあります。
本動画ではそんな事故を防ぐためにどんなリスクがあるかと、その対策を解説していきます。
📕________「AI活用の教科書」販売中________📕
AI活用の基礎をまとめた本、「AI活用の教科書」を書きました。
生成AIの仕組みから、使い始め方、プロンプトの基礎やセキュリティなどAIを活用する上での基礎を網羅的に詰めた一冊です。
◎ 価格: 1,500円 / B5判・170ページ / 形式: PDF, EPUB
これからAIを使い始める方や、少しAIを使ったけど体系的な基礎を学びたい、そんな方にぜひ読んでいただきたいです。
noteとBoothで販売しているので、ぜひ下記よりご購入ください。
▼ noteはこちら
note.com/ai_saborou/n/n63b274a93ff0
▼ Boothはこちら
ai-saborou.booth.pm/items/7057749
📕_____________________________________________📕
00:00 イントロダクション
01:04 その情報、本当にAIに渡して大丈夫?
05:19 安全に利用するためのポイント
09:37 AIの回答のチェックをしよう
12:16 おわりに
【参考文献・動画内リンク】
▼ DeepSeekデータベースからチャット履歴など数百万件が漏洩可能な状態にあったことが判明
gigazine.net/news/20250130-deepseek-database-leaki…
▼ サムスン、ChatGPTの社内使用禁止 機密コードの流出受け
forbesjapan.com/articles/detail/62905
▼ OpenAI利用規約
openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/
▼ DeepSeek利用規約
chat.deepseek.com/downloads/DeepSeek%20Terms%20of%…
▼ DeepSeek利用上の法的な注意点
storialaw.jp/blog/11668
▼ Google検索の“AI概要”がおバカすぎる? トンデモ回答が続出、強まるフェイクへの懸念
www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/03/news158_2.…
▼ AIリスク教本 攻めのディフェンスで危機回避&ビジネス加速
amzn.asia/d/4fxLWuV
【連絡先】
講演・アドバイザリーなど、お仕事のご相談などあれば下記のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
forms.gle/csH85q4gHkvTpiCH6
メールアドレスに直接ご連絡いただいても構いません。
ai.de.saborou.channel@gmail.com
【その他SNS】
▼ note
note.com/ai_saborou
▼ X
x.com/ai_saborou
--------------------
CREDITS
BGM
ベラドンナ
dova-s.jp/bgm/play4463.html
Science
dova-s.jp/bgm/play11171.html
Digital Space
dova-s.jp/bgm/play12860.html
Blue Ever
Music by Khaim: www.khaimmusic.com/
効果音
効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
OtoLogic
otologic.jp/free/license.html
コメント
関連動画

【生成AIで日本が勝つ方法】日本の強みが活かせる2分野/ロボットと先端科学に注力せよ/周回遅れのフロントランナー/個人の強みを伸ばす教育/AI人材の育成法【上野山勝也×伊藤穰一】日本再興ラストチャンス
34,546 回視聴 - 1 か月前

【仕事の質を上げる生成AIの使い方】第一人者・深津貴之がゼロから解説/「AIに雑用をさせるな」/英会話の生成AI勉強法/DeepResearchの衝撃【CROSS DIG 1on1】
198,391 回視聴 - 4 か月前

【PKSHAのアプローチ】AIエージェントで変わる未来/「調べる」が減る/RAG単体は厳しい/PoCの壁を越える/ナレッジマネジメント/ニッポンのAIの雄
56,537 回視聴 - 2 か月前

【AIエージェント活用術 vol.1】今さら聞けない!AIエージェント入門編/AIエージェントと従来の生成AIとの違い/全10回シリーズ ゴールは自分で開発できるようになる!
131,965 回視聴 - 2 か月前

Gemini の Deep Researchが添付ファイルに対応・Canvas の大型アップデートでパワポ・資料作成に終焉? 【ジェミニ/ディープリサーチ /Google IO】
204,154 回視聴 - 3 週間前

【Copilot活用術 vol.1】ビジネスパーソンの生成AI「Microsoft Copilot」活用法/Copilotで何ができる?便利な機能「ノートブック」とは/全10回シリーズで解説
371,810 回視聴 - 11 か月前
使用したサーバー: watawata8
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【生成AIで日本が勝つ方法】日本の強みが活かせる2分野/ロボットと先端科学に注力せよ/周回遅れのフロントランナー/個人の強みを伸ばす教育/AI人材の育成法【上野山勝也×伊藤穰一】日本再興ラストチャンス
3.4万 回視聴
コメントを取得中...