
ムーンショット金井IoBプロジェクト
チャンネル登録者数 442人
400 回視聴 ・ 6いいね ・ 2022/12/12
2022年10月28日に行われた公開ワークショップ「Trusted Brain Tech / BMI の実現に向けて」のうち、牛場潤一先生のパートです。
brains.link/braintech_guidebook#workshop
【開催概要】
主催:ムーンショット目標1”Internet of Brains (IoB)”
日時:2022年10⽉28⽇(金)15時00分〜19時00分
場所:アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 604号室
および zoom ウェビナーでのオンライン配信
[プログラム]
【はじめに】ムーンショット金井プロジェクトと「Trusted BMI の社会基盤整備」について
司会:中西 智也 NTTデータ経営研究所 ニューロイノベーションユニット
15:00-15:05
「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放」の紹介
金井 良太
プロジェクトマネージャー、株式会社国際電気通信基礎技術研究所
15:05-15:15
研究開発課題「Trusted BMI の社会基盤整備」の紹介
武見 充晃
慶應義塾大学 大学院理工学研究科 特任講師
【セッション1】
座長:茨木 拓也 NTTデータ経営研究所 ニューロイノベーションユニット
15:15-15:40
脳科学分野の産学連携
池田 和隆 氏
公益財団法人東京都医学総合研究所 精神行動医学研究分野 分野長
日本脳科学関連学会連合 産学連携諮問委員会 委員長
15:40-16:00
Trustedに向けての挑戦と課題 VR幻肢痛当事者研究のあゆみ
猪俣 一則 氏
株式会社 KIDS 代表
16:00-16:10
[コーヒーブレイク]
【セッション2】
座長:栁澤 琢史 大阪大学高等共創研究院 教授
16:10-16:40
ヘルスケア領域のエビデンス構築と社会実装に向けて:AMED新規事業の取り組み
中山 健夫 氏
京都大学大学院医学研究科 教授
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヘルスケア社会実装基盤整備事業 プログラムスーパーバイザー (PS)
16:40-17:00
デジタルヘルスの発展と産学連携の可能性
堂田 丈明 氏
合同会社インフェンティオパートナーズ 代表兼CEO
17:00-17:10
[コーヒーブレイク]
【セッション3】
座長:金井 良太 プロジェクトマネージャー
17:10-17:30
「科学に対して誠実であろうという姿勢」の今までとこれから
牛場 潤一 氏
慶應義塾大学理工学部 教授/株式会社LIFESCAPES 代表取締役
17:30-17:55
新技術を社会実装するための国際ルール戦略:サイボーグ型ロボットHALの事例研究から
池田 陽子 氏
独立行政法人経済産業研究所 コンサルティングフェロー
17:55-18:10
[コーヒーブレイク]
【パネルディスカッション】
モデレーター:武見 充晃 慶應義塾大学 大学院理工学研究科 特任講師
18:10-18:55
Brain Tech / BMI技術が社会に浸透するために何が必要か
パネリスト:池田 和隆 氏、池田 陽子 氏、猪俣 一則 氏、牛場 潤一 氏、堂田 丈明 氏、中山 健夫 氏
コメント
関連動画

Trusted Brain Tech/ BMI の実現に向けて⑧「新技術を社会実装するための国際ルール戦略:サイボーグ型ロボットHALの事例研究から」池田陽子(経済産業研究所コンサルティングフェロー)
152 回視聴 - 2 年前

【危険】知らないと後悔する..急増している「帯状疱疹」の超意外な危険サイン。ワクチン接種の影響は?なぜ増加しているのか。恐ろしい「帯状疱疹の後遺症」とは。予防法はあるのか。医師が完全解説。
190,793 回視聴 - 4 日前
使用したサーバー: wakameme
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

Trusted Brain Tech/ BMI の実現に向けて⑧「新技術を社会実装するための国際ルール戦略:サイボーグ型ロボットHALの事例研究から」池田陽子(経済産業研究所コンサルティングフェロー)
152 回視聴
コメントを取得中...