
みいちゃんの作り置きクッキング
チャンネル登録者数 5.92万人
6万 回視聴 ・ 482いいね ・ 2022/07/09
【動画チャプター】
0:00 タイトル
0:15 本日のラインナップ
0:23 下準備開始!
5:35 野菜を茹でる&レンチン
6:56 ①キャベツ入り豚キムチ&②たっぷりきのこのポークチャップ
9:12 ③鶏ひき肉おからハンバーグ&④カレイのソテートマトソース
11:54 ⑤舞茸のチーズオムレツ
13:11 ⑥海藻ともやしのナムル
13:53 ⑦ひよこ豆といんげんのサラダ
14:27 ⑧きゅうりとわかめの梅わさびドレッシング
15:00 8品完成!
15:24 片付け
16:07 バイキング♪
16:48 試食♪♪
調理師の家事代行スタッフが
作り置き8品を自宅で作る様子をご紹介します。
今回は食物繊維たっぷりの作り置きをご紹介します。
腸活、菌活で免疫力アップ!
暑い夏を乗り切りましょう☆
どれも美味しかったので是非作ってみて下さいね。
今回作ったメニューはこちらです。
※ご参考までに使用した保存容器の大きさ
・小→500㎖
・中→800㎖
・大→1100㎖
(ダイソーで購入しました200円~300円のものです)
※それぞれ保存期間は冷凍保存で1週間、冷蔵保存で3日が目安です。
①キャベツ入り豚キムチ(保存容器/中)
【材料】
・豚バラ肉(一口大) 200g
・玉ねぎ(薄切り) 1/2個
・キャベツ(ザク切り) 1/6個
・キムチ(一口大) 100g
・ごま油 適量
[A]
・酒、みりん 各大さじ1
・醤油 小さじ1
・塩胡椒 少々
【作り方】
1.フライパンにごま油を引き、豚バラ肉を入れ、色が変わるまで炒める
2.玉ねぎ、キャベツ、キムチを加え、野菜がしんなりするまで炒める
3.[A]を加え、炒め合わせる
②たっぷりきのこのポークチャップ(保存容器/大)
【材料】
・豚こま肉(一口大) 300g
[下味]
・薄力粉 大さじ2
・塩胡椒 少々
・玉ねぎ(スライス) 1/2個
・しめじ、えのき(ほぐす) 各1/2パック
・オリーブオイル 適量
[A]
・ケチャップ 大さじ4
・オイスターソース、酒 各大さじ1
・砂糖 小さじ1
・ニンニク(すりおろし) 1片
【作り方】
1.豚こま肉をビニール袋に入れ、[下味]の材料を入れまぶす
2.フライパンにオリーブオイルを引き、1を入れ炒める
3.2の色が変わってきたら、玉ねぎを加え炒める
4.玉ねぎがしんなりしてきたら、しめじ、えのきを加え、更に炒める
5.[A]を加え、炒め合わせる
③鶏ひき肉おからハンバーグ(保存容器/中)
【材料】
・鶏ひき肉 200g
・絹豆腐 150g
・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
・おからパウダー 大さじ3
・卵 1個
・塩胡椒 少々
・サラダ油 大さじ1
・青ネギ(小口切り) 適量
[A]
・水 大さじ3
・みりん、醤油 各大さじ2
・酒 大さじ1
・水溶き片栗粉 適量
【作り方】
1.耐熱容器に玉ねぎを入れ、電子レンジで加熱し(600Wで2分)、粗熱を取っておく
2.絹豆腐をペーパーで包み、耐熱容器に入れ、電子レンジで加熱する(600Wで1分半)
3.1、2、鶏ひき肉、おからパウダー、卵、塩胡椒をビニール袋に入れよく揉み込む
4.3を食べやすい大きさに丸める
5.フライパンにサラダ油を引き、中火で焼く
6.焼き色がついたらひっくり返して蓋をし、弱火で中に火が通るまで焼き、耐熱容器に移す
7.鍋に[A]を入れて煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみをつける
8.最後に青ネギを加え、サッと煮る
④ カレイのソテートマトソース(保存容器/中)
【材料】
・カレイ 2切れ
[下味]
・酒 小さじ1
・塩胡椒 少々
・薄力粉 適量
[トマトソース]
・トマト(湯むきして1cm角) 1個
・ニンニク(すりおろし) 1片
・酢 大さじ2
・塩胡椒 少々
・オリーブオイル 適量
[仕上げ]
・パセリ 適量
【作り方】
1.トマトを湯むきして1cm角に切る
2.カレイは酒を振って、10分程置いておく
3.2の水気を切り、塩胡椒をして薄力粉をまぶす
4.フライパンにオリーブオイルを引き、3を両面焼き色がつくまで焼き、保存容器に移す
5.フライパンが汚れていたらペーパーで拭き取り、オリーブオイルを再び引いて、ニンニクを入れて炒め、香りが出てきたら1を加える
6.酢、塩胡椒を加え、味を調える
7.6を4にかけ、パセリを振る
⑤舞茸のチーズオムレツ(保存容器/大)
【材料】
・卵 4個
・ベーコン(短冊切り) 4枚
・舞茸(ほぐす) 1パック
・ピーマン(細切り) 2個
・ピザ用チーズ 30g
・塩胡椒 少々
・オリーブオイル 適量
【作り方】
1.フライパンにベーコン、舞茸、ピーマンを入れ、塩胡椒を振りしんなりするまで炒め、粗熱を取っておく
2.ボウルに1、卵、ピザ用チーズ、塩胡椒を入れ混ぜる
3.フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、2を流し入れ、ヘラで大きく混ぜ、半熟状になったら、蓋をして弱火で3分程蒸し焼きにする
4.裏返して2分程焼く
⑥海藻ともやしのナムル(保存容器/中)
【材料】
・もやし 1袋(200g)
・人参(千切り) 1/3本
・乾燥わかめ(一口大) 3g
・ハム(千切り) 4枚
[A]
・塩昆布 10g
・ごま油 大さじ1
【作り方】
1.わかめを水に戻して、サッと茹でる
2.耐熱容器にもやし、人参を入れ、電子レンジで加熱し(600W2分~2分半)、冷ましておく
3.ボウルに1、2、ハム、[A]を入れ、和える
⑦ ひよこ豆といんげんのサラダ(保存容器/中)
【材料】
・いんげん(3cm幅に切る) 100g
・人参(短冊切り) 1/3本
・ひよこ豆 80g
・厚揚げ(短冊切り) 1/2個
[A]
・マヨネーズ 大さじ2
・粒マスタード 小さじ2
・はちみつ 小さじ1
・塩胡椒 少々
【作り方】
1.厚揚げを油抜きする
2.いんげんと人参を茹で水にさらし、水気を切る
3.[A]をボウルに入れて混ぜ、1、2、ひよこ豆を加え、和える
⑧きゅうりとわかめの梅わさびドレッシング(保存容器/中)
【材料】
・きゅうり(小口切りの薄切り) 2本
・乾燥わかめ(一口大) 3g
・人参(千切り) 1/3本
[A]
・梅干し(粗みじん切り) 1個
・オリーブオイル 大さじ1
・白だし、お酢 各小さじ2
・わさび 2cm
・白ごま 適量
【作り方】
1.わかめを水に戻す
2.きゅうり、人参、1をサッと茹で水にさらし、水気を切っておく
3.ボウルに[A]の材料を入れて混ぜ、2を加え和える
#作り置き #作り置きおかず #家事代行 #家事代行サービス #腸活 #食物繊維 #レシピ #冷凍保存 #和食 #一人暮らし #豚キムチ #ポークチャップ #おからハンバーグ #オムレツ #ナムル #ひよこ豆
コメント
使用したサーバー: watawata8
コメントを取得中...