
6つ輪チャンネル - 旧 ゆっくりカーマニア【クルマ・バイクをゆっくり解説】-
チャンネル登録者数 5260人
1万 回視聴 ・ 162いいね ・ 2022/04/08
1.6Lクラスの「ライトクロカン」として、1988年にデビューしたスズキ・エスクードは大ヒットを記録しました。当然他社もこのクラスに目を付け、ライバル車種を開発します。
そのなかでダイハツは1990年にロッキーを発売しました。
当初のターゲットはカップルや若者。遊び車として、街中で気軽に使えることをアピールした戦略で売り出しますが、スタイルやメカニズムは従来のクロカン四駆を踏襲したものでした。
発売から1年ほど経ってから徐々に「オフロード」をアピールする戦略に転換してゆきますが、ライバルのエスクードとは対照的に、販売面では苦戦を強いられます。
いまでは「ロッキー」というと2019年に発売されたクロスオーバーSUVを指すようになりましたが、今回は人々から忘れられつつある”初代”ロッキーを解説します。
【ロッキーのCM】
• Video
• 1990 ダイハツ ロッキー CM
【音楽(BGM)の出典】
「imataku(いまたく)」さま
imatakumusic.com/
【写真・動画の出典】
いらすとや
www.irasutoya.com/
その他、写真の出典は動画内に記載しています。
#ゆっくり解説 #ダイハツ・ロッキー #ロッキー # ラガー #タフト #4WD #クロカン四駆 #クロカン #四駆 #SUV #RV #名車 #旧車 #ネオクラシックカー
コメント
コントロール
設定
使用したサーバー: directk
コメントを取得中...