
よろばむ【よろしくアルバム】
チャンネル登録者数 1470人
819 回視聴 ・ 45いいね ・ 2023/07/16
仮定法のifと名節を作るifとか、なんちゃら諸々詰め合わせパックです。
このあたりから、文法の名前がなんだかよくわからない投稿主です(^^;しかし、安心してください、内容はわかります。
▼動画について
オリジナルスピード⇒0.75倍速+英文⇒オリジナルスピード+英文+日本語意訳
一応全部にフリガナつけてます。参考程度にお願いします、日本語で英語は表現できません。
会話の一部を切り取っているため、一部聞きづらいところやぶつ切りになっている箇所があります。お耳に注意してください。
00:00 スタート
00:04 ミスタさんお休みの件、申し訳ございません。
00:08 仮定法5コ
01:14 仮定法5コ
02:52 仮定法以外5コ
03:42 おつかれさまです
▼ポイント
ifの聞き取りポイントは、前後の単語に吸収されてよく聞き取れないことです笑
ですが、仮定法過去/過去完了を使って、ちゃんと仮定の話したいときはしっかり発音する傾向にあるので大丈夫です。
▼文法
・ifをつかって仮定の話(~なら)するとき
現実の話なら、現在形(現在完了も)
現実と違う話、現実にならなさそうな話なら、仮定法過去(if+過去形)
過去の現実と違う話なら、仮定法過去完了(if+had 過去分詞)
ifの話を受けて「~するのに」「~しよう」など前後に適切な話が入ります。
助動詞would,could,shouldやwill,going to,命令形などと相性いいです。助動詞の過去形が多用されるのは、心理的に距離があってあいまいな話をすることが多いからです。
・仮定法以外
I don't know/I'm not sure if 主語 動詞
ifが名詞節?疑問詞節?つくるやつ。疑問文の順番と違うので注意
「~かどうか」わからないけど に使われることが圧倒的に多い
what if+主語 動詞
「もし何かが起きたらどうする?」「~したらどう?」
どうするんだろう、という軽い疑問や遠まわしに提案するときに使う
応用して、so what if 「だから何?~して悪い?」みたいに使うこともある
I wonder if+主語 動詞
「~かな、~と思う」ちょっとした気持ちをきれいに吐き出したいときにどうぞ
I was wondering if you could help me?とすごくすごく丁寧にお願いするときに使う表現がある
色々書いたけど、最初は細かい文法気にしなくてもいいんじゃないでしょうか
▼次回
どうしましょうか。接続詞とか疑問詞とか需要あるんでしょうか?
▼配信元
【Sega Prize】youtube.com/live/TvvQjikk9G4?feature=share
【I'm home】youtube.com/live/__VPy0AFMso?feature=share
【RIZZ MASTER】youtube.com/live/OT7-n-Rk3TQ?feature=share
▼チャンネル
/ @shuyamino
/ @voxakuma
/ @ikeeveland
/ @lucakaneshiro
/ @mystarias
#にじさんじ #にじさんじ切り抜き #nijisanji_en #nijisanjienclips #nijisanji #luxiem #英語学習 #shuyamino #voxakuma #ikeeveland #lucakaneshiro #mystarias
コメント
使用したサーバー: hortensia
コメントを取得中...