Loading...
アイコン

【公式】近鉄おでかけチャンネル

チャンネル登録者数 1.14万人

1041 回視聴 ・ 20いいね ・ 2025/04/04

『声と映像でたどる人間往来』は、近鉄の沿線情報誌『近鉄ニュース』で、2001年から2021年まで連載していたエッセイ『歴史街道 人間往来』を映像化したものです。
作家や文化人の方々が流麗な文章で綴った歴史上の人物たちの行動や心の軌跡を、ナレーターの声と、作品と関わり深い史跡や風景、イメージビジュアルなどの映像で表現し、みなさまを近鉄沿線の旅へと誘います。

今回は美術史学者、研究者として多くの著書を持つ『根立研介』さんによる「運慶」を題材にしたエッセイ第3回(2010年7月掲載)を紹介します。
運慶の作品群の中でも、最も名高い東大寺南大門の巨大な仁王像。しかし江戸時代にはこの他にも、人びとに広く知られた、「運慶作」のもう一つの仁王像があったと言われています。最終回では根立研介さんが、その「今はなき名作」の実像に迫ります。
📺このシリーズの他の回はこちら↓
 第1回 ▶    • 声と映像でたどる人間往来『運慶①/③ 激動の時代を生きた仏師』文:根立研介 ナレータ...  
 第2回 ▶    • 声と映像でたどる人間往来『運慶②/③ 相次ぐ発見』文:根立研介 ナレーター:平山達男...  
 第3回 ▶ この動画

「チャンネル登録」していただくと、更新のご連絡が入ります。「グッドボタン👍」もよろしくお願いします。
コメントもどしどしお待ちしております♪

文:根立研介
ナレーション:平山達男

動画で紹介したスポットとアクセス
◆東大寺 近鉄奈良駅下車徒歩約20分
◆六波羅蜜寺 近鉄 京都駅→バス 清水道下車徒歩7分
◆東寺 (教王護国寺) 近鉄 東寺駅下車徒歩約10分
◆興福寺 近鉄奈良駅下車徒歩約5分
※他交通機関をご利用の場合は、それぞれの会社にお問い合わせください。

※現在近鉄ニュースでは、「人間往来」の掲載を終了しております。
※「人間往来」が掲載されたバックナンバーの配布・送付等はいたしておりません。
※「人間往来」は当時の状況において書かれたものであり、
 現在の状況とは異なる場合もございます。
※「人間往来」は内容・表現において、史実に関する執筆者独自の解釈等も含まれております。
 本映像では著作者の意思を尊重し、原文のまま使用しております。

【補足】
作品中、東大寺南大門の金剛力士(仁王)像は70日程度で造られた、
と表現されていますが、東大寺のウェブサイトでは「運慶や快慶らの
仏師たちによって、わずか69日間で造像された」と記されています。
※参考:東大寺 ウェブサイト
www.todaiji.or.jp/information/nandaimon/

**************************************************************
★お得で便利な切符の詳細はコチラから
www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/A20003.ht…
★近鉄沿線のおでかけ情報はコチラから
www.kintetsu.co.jp/kanko/
★コミュニティガイドラインはコチラから
www.kintetsu.co.jp/toppage/comunityguideline.html
**************************************************************

#根立研介 #運慶 #快慶 #仏像 #日本美術 #江戸時代
#東大寺 #南大門 #大仏 #仁王像 #興福寺 #東寺 #奈良 #京都
#近鉄 #近鉄ニュース #人間往来 #エッセイ #平山達男 #朗読

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: hortensia