Loading...

2896 回視聴 ・ 78いいね ・ 2022/11/14

音楽プロデューサー、野口義修が贈る「ビートルズ全曲解説ファブペディア!」。
今回は、『Hello, Goodbye』(1967年)の曲づくりや時代背景を紹介いたします。
「ハローグッドバイ」は、Beatles作品の中でも、もっともポップな作品。
この動画では、ポップの意味、ポップとは何かを、「Hello, Goodbye」を分析しながら、お伝えします。
#ビートルズ #ポール・マッカートニー #ジョン・レノン
本動画のチャプター 途中からもご覧になれます。
………………………………………………………………………
00:00 オープニング
00:46 「Hello, Goodbye」曲の概要」
02:03 「曲が生まれるまでの経緯」
03:11 「なぜ反対語の歌だったのか?」
04:58 「Hello, Goodbyeの何がポップか?」
12:39「歌詞について簡単に紹介」
14:45 「ポップで分かりやすさの意味」
17:27 「まとめ」
……………………………………………………………………

皆さんの評価、応援を栄養に頑張りますので、
参考になった、面白かった、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。
イイネやコメントも 本当に有り難いです!
SNSでのご拡散も 幸せです。 どうそ
よろしくお願いいたします!!

「Hello, Goodbye」は ここで聞けます。
   • The Beatles - Hello, Goodbye  

「Hello, Goodbye」収録アルバム「Beatles1」……ご購入!
amzn.to/3treUDx
……………………………………………………………………

野口義修……オフィシャルサイト yoshinobu.noguchi-art.com/

予約……「ジョン・レノン作曲術」 amzn.to/3TV2kaX
新刊……「ポール・マッカートニー作曲術」 amzn.to/3962CVk
「覚えるコードは10個だけ! アコギ1本でエモいJ-POPが作れる本」 
amzn.to/3BC8s23

Twitter…… @NOGU_YOSHINOBU

野口義修へのレッスンのご希望やお仕事のご相談、ご質問などは、
electles@gmail.com か
yoshinobu.noguchi-art.com/cont...

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: direct