
北海道ニュースUHB
チャンネル登録者数 15.3万人
65万 回視聴 ・ 6581いいね ・ 2023/09/02
【ひとつファーム ⇒ / @hitotsu_farm_noguchi_family 】
今回の主役は蘭越町に住む、アメリカ人のローラさん(38)。
長男は11歳、末っ子はまだ1歳。なんと7人の子どもを育てるパワフルママです。
主に大玉トマトを栽培している農家「ひとつファーム」を夫婦で営んでいます。朝5時に起きて、まずは野菜の収穫作業から一日がスタート。
アメリカンスタイルの時短ワザ連発!朝食はマフィン
とれたてのズッキーニを使って作るのは、ローラさんがアメリカに住んでいた頃の朝食の定番「ズッキーニマフィン」。野菜嫌いな子どもたちも、これなら進んで食べてくれるのだそう。
オーブンで焼きっぱなしなので、その間に他の家事をこなします。
ベストバイ!電気圧力鍋で“ほったらかし調理”
農作業へ戻る前に夕食の下準備。8種類のとれたて野菜でカレーライスを作ります。
お肉は切らなくて済むように、ひき肉を使うことで時短。
そしてローラさんの秘密兵器が登場!アメリカ発の電気圧力鍋「インスタントポット」。
アメリカAmazonの「欲しいものリスト」No.1にも選ばれた製品で、煮込む・炒める・蒸す・低温調理など、1台7役で使えて超便利。
インスタントポットで作った「時短 野菜たっぷりカレー」がこちら
おいしそう!
家族が一緒に居られるように…新規就農の道へ
アメリカ・インディアナ州で生まれ育ったローラさん。
北海道に来たのは17年前。札幌で英会話教室の先生として働き始めました。
そこで生徒だった夫・けいすけさんと出会い、結婚。4人の子どもに恵まれますが、待っていたのは孤独な子育て…。
当時会社員だった夫は帰宅が遅く、ワンオペでの家事・育児はかなり大変だったそう。
そんな家族の状況に、夫は農家への転職を決意。
7年前、新規就農の募集があった蘭越町に札幌から移り住んできました。
一年で一番忙しい野菜の収穫シーズンは、家族の協力があって何とかこなしているそう。
大変だけど、大好きな蘭越町で子育てができて幸せだといいます。7人の子どもたちも楽しそうに農作業のお手伝いをしていました。
自然栽培で手間ひまかけて育てた愛情たっぷりの野菜たち。
沢山の人に食べてほしいと話していました。
#大家族 #子育て #家事 #育児 #北海道
コメント
関連動画

【8人の子ども育てるアメリカ出身“農家ママ”】 自家製トマトをたっぷり使ったパスタ&時短アイテムでサラダ作り 「子どもたちの成長が楽しみ」【ママドキュ】
274,977 回視聴 - 7 か月前

超多忙なママ教師 移動時間がない!と教室前の廊下で作業 「子育て」と「仕事」どう両立? 【こどもにピタッとプロジェクト㉔】/ (2023/11/16 OA)
2,064,837 回視聴 - 1 年前

【自衛官ママの1日に密着】7人の子供を育てる大家族自衛官ママ 夫は単身赴任中、1男6女をワンオペ育児で真剣勝負の毎日 働きながら子育ての“極意”は「適当」【関西テレビ・アーカイブ】
865,704 回視聴 - 1 年前

6歳 5歳 1歳…3姉妹育てる「タクシー運転手ママ」"すき焼き用&焼肉用" 万能調味料のタレで時短 オーブンでほったらかし【ママドキュ】 (23/12/02 08:00)
69,100 回視聴 - 1 年前
使用したサーバー: manawa
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...